Ruby On Rails

RubyをWindows環境にインストール

RubyをWindows環境にインストール

とりあえずRubyをインストール

以下サイトでインストールができるようです。
http://rubyinstaller.org/
以下の図の赤枠のDownloadボタンをクリック。

Rubyバイナリーのダウンロードサイト
Rubyバイナリーのダウンロードサイト

インストーラを選択するページが表示される。私のPCは64ビットなので、

「Ruby 2.2.3 (x64)」

をクリックしてダウンロード。

環境に合わせたインストーラを選択してダウンロード
環境に合わせたインストーラを選択してダウンロード

後はインストーラEXEを実行していく。
↓デフォルトでは3つのチェックボックスはチェックしていませんが、私はすべてチェックしました。

rubyインストール
rubyインストール

以下インストール完了画面です。

rubyインストール完了
rubyインストール完了

Rubyインストール後の確認

インストールが完了すると

Rubyインストール後
Rubyインストール後

C:\Ruby22-x64
にRuby実行環境がインストールされました。
MS-COSコマンドプロンプト画面を立ち上げて
ruby -v
を実行すると、以下のようにRubyのバージョンが表示されました。

コマンドプロンプトでRubyコマンド実行
コマンドプロンプトでRubyコマンド実行
Return Top